ただいま休憩中・・・記事一覧
大阪マラソン5度目の当選!当選確率5割は中々の幸運か?!
- 2021.10.22(金)
- ただいま休憩中・・・
2019年11月に神戸マラソンを走って以来のフルマラソンンとなりますが、来年2月に5回目の大阪マラソンに挑みます。
これまで走ったのはコスモスクエア駅がゴールの旧コースでスタート・ゴール地点ともに大阪城となってからは初めてのチャレンジになります。
2年前の神戸マラソンを走っている最中に「フルはこれで最後にしよう、、」と決めていたのにもかかわらず、性懲りもなく今回の応募に札を入れてしまいました。
「宝くじ」なとど、くじ関係はからきし弱いのに、なんでこんなに大阪マラソンに当選するのか、、、そう思いつつ、コロナ過のしかも10回記念大会でもあるので、ずっと目標にしていた〝サブ4〟に挑戦してみようと思ったのでした。
長女が受験に向けて頑張り、長男はサッカーで新たなステージへ向けて頑張っていることも今回の挑戦の動機になります。
家族で切磋琢磨しようと思います。
法人が銀行口座を作るときの苦労について。自分のお金を預ける困難。
- 2021.10.13(水)
- ただいま休憩中・・・,外国企業情報
銀行ほど自分本位な営業をするサービス業態を僕は知りません。
僕も若かりし頃街の金融機関でお世話になっていた身。
銀行側の姿勢が全く理解不能とまでは言いませんが、法人が口座を作るときの対応たるや『一番最初に開設した銀行がババを引く』からとお客様へ暗に示しているようなもの。
クライアントの中にはサラリーマンから独立して起業、経営者としてのビザ(経営・管理の在留資格)を取ろうと会社を設立する方が多いのですが、彼らへの冷たい処遇は許しがたいものがあります。
『会社が軌道に乗れば取引してあげる』と言わんばかりの態度で外国人経営者の処遇を恣意的に判断しているように見えます。
起業した本人からすれば『その時にはあなたの銀行に用はありませんよ。』となるのは当たり前。
既存の安定したパイの取り合いをいつまでも続けている業態は廃退するもの。すでにそれが目前に迫っていることに気づいてないのでしょうか、、、
<リスクを取って成果を得ましょう。>
日々の業務で外国人ビジネスマンから僕が学ばせていただいているマインドです。
ブログでの発信も今は昔?フェイスブックからインスタグラム、その次は何?
- 2021.09.24(金)
- ただいま休憩中・・・
他業種の方と食事をご一緒させてもらっまた時の話。
「インスタはやっておられますか?」と聞かれたので、「ブログをコツコツやってます」と回答すると、「ブ、ブログですか?」とキョトンとされました。
今年の中盤から情報発信と宣伝効果も期待してなるべく毎日更新するように心がけてましたが、彼女の反応に心が折れそうになった話。
インスタって写真だけじゃないのかなー?
今度アカウントを作ってみようと思う。
日韓のトップが交代しそうです。より良い関係の情勢を期待してます。
- 2021.09.22(水)
- ただいま休憩中・・・
連日報道されてます自民党の総裁選の行方は今のところ河野さん有利となっています。
一方、韓国でも来年に行われる大統領選挙に向けての与野党の候補者選びが熱気を帯びています。
日本に生まれながら日本の国籍を持たない僕は、3回しか行ったことのない韓国の大統領選びに参加します(違和感しかありませんが法律により自分が選択した事なので仕方ありません)。
候補者に対してアレコレ望みませんが唯一願いを届けられるなら「現状の険悪な政治ムードを少しでも良好な関係にしてほしい。」に尽きます。
各国の経済やコロナ対策も大切ですが2つの国に深く関わる僕自身にはそれが最重要課題に感じられるのです。
サービス業としての自覚を持たない役所の職員は『上』の言うことは良く聞く。
- 2021.09.02(木)
- ただいま休憩中・・・,コロナ関連,憤慨
昨日のブログの続きになりますが、某役所の相談業務の予約が何と2ヶ月待ちとなっていたことに違和感を感じた僕ですが、たまたま正義感の強い別の役所の職員が某役所へ探りを入れてくれました。
僕の電話のときには「予約が混み合ってのこと」と言い切っていたにも関わらず、「コロナのために予約件数を制限している」と違う話をしているではありませんか!
それどころか「その方の場合は優先的に対応できますよ!」などと言うではありませんか。
驚くことなかれ、このような対応は別の機会でも経験済です。
市民に偉ぶる公僕ほど上への忖度がハンパないのは万国共通なのだ。