ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. つぶやき

つぶやき一覧

大統領選挙に行ってきました。せっかくの権利行使の機会を逃す訳にはいかないので。

僕達在日コリアンのうち日本国籍を持たない者は、日本に生まれながらにして日本で実施される選挙では投票できない。

これは日本の法律で決まったことなので仕方がない。

これを不満に思って日本国籍取得に動く方も大勢。

しかし、日本に帰化した大人たちの何割が自ら得た『投票できる権利』を行使しているのやら、、、

帰化の手続きでは自身の情報を丸裸にされて取り調べのような面接を経て苦労して日本国籍を得る。

そのことを思い出して是非とも国・地方問わず、投票権を行使してもらいたいものです。

かく言う、せっかく与えられた『韓国大統領選挙で投票できる権利』を行使している在日コリアンはごく少数にとどまっていると聞く。

(選挙すら実施されない隣国のことを非難しつづけていた者ですら投票しない、、、トホホですな)

「権利の上に眠る者は保護に値せず」

ですよ。

大阪万博へ行ってきました。印象に残ったのは大屋根リングと虫たちと。

万博会場に入ると『あの』大屋根リングが目に飛び込んできました。木材を組み合わせた日本らしい出で立ちは圧巻でした。

そこへ登ると沢山の人たちが、、、こんな人達を支えているこの輪っかはなんと強靭なんだ!と再度驚かされました。

そんな僕を驚かせたもう一つの登場人物が『虫』です。カゲロウかなと思いましたがどうやらユスリカと呼ばれる虫だとわかりました。

調べると、以下のような記事にたどり着きました。~ライブドアニュース引用~

公益社団法人の大阪自然環境保全協会「ネイチャーおおさか」は、3年前からユスリカの大量発生などについて、“警告”をおこなっていた。2022年3月にX上で《万博予定地で大阪府レッドリスト生物多様性ホットスポットAランクの 「夢洲」 では、毎年大阪市内とは思えないほど多くのユスリカが発生。それが多くの虫や鳥の命を支えてきた。万博協会は、小さな緑地を会場に作るので鳥も大丈夫といいます。でもその緑地には、彼らを養えるだけのユスリカはいますか?》

殺虫剤を使用しての虫退治を「キンチョー」にお願いした吉村知事に対しても辛辣だ。

《殺虫剤を用いたところで、時間的に間に合わないでしょうし、効果も一時的なものです。薬剤が漏れて、いずれは瀬戸内海を汚す可能性もありますよね。そしてなにより『いのちかがやく』というテーマをないがしろにするやり方です。》

記事は以下のように締めくくる。

〈少なくとも現時点では、虫の命だけが輝く会場というわけだ。〉

多子世帯の授業料等無償化の手続きで困っている在日コリアンの方のお手伝いをしてみました。

お子様3人の世帯の在日コリアンの方から、 多子世帯の授業料等無償化について大学をとおして、さらにスカラネットなる聞いたこともないサイトをとおして、日本学生支援機構宛てに複雑な手続きをしないといけないので、助言が欲しいとの問い合わせを受けました。

専門にやっているわけではないので困っていることをピンポイントで言っていただければお手伝いしますとなりました。

その方のお子様は民族学校と呼ばれる朝鮮学校(朝鮮高級学校)卒業生で『スカラネットに入力する際に項目(選択肢)が無い』のでこれを聞いてほしいとのこと。

早速日本学生支援機構へ問い合わせたのですが、当日中に回答がありました。

入力方法を下記のとおり示しますので、お困りの在日コリアンの方がいれば参考にしてください。

しかし、この手続きをまとめた人はとんでもなくセンスのない方だなと、、、

(日々複雑な役所の続きをこなしている専門家の僕の個人的な感想です。)

研究で膵がんを早期発見できる可能性を見いだしたとの記事を読みました。

僕の近しい親族も膵がんを患い、発見からわずか3ヶ月足らずで他界しました。

発見されたときには手遅れの場合が多い膵臓がんについて、大学教授らの研究で「胃カメラを使っての早期発見」の可能性が見いだせたとのこと。

ガン家系に生まれた僕も定期的に胃カメラ・大腸カメラを受けているが、膵がんだけは諦めないと行けないと思っていたので、このニュースはとても心強い。50も半ばに差し掛かると色々と心配ごとが増えていくのがとても嫌だ。

久しぶりのハーフマラソンを走ってきました。まだもう少し体は動きそうです。

淀川市民マラソンと言う毎年行われている大会に友人と参加しました。

Qちゃんこと高橋尚子さんがアンバサダーを務めていて、毎回ゴール付近でハイタッチで迎えてくれます。

今回もぬかるんだ足元の中、笑顔で僕を(ランナー全員ですが)を迎えてくれました。

何とか無事に走り終えて、タイムも想像したよりも良かったので、まだハーフマラソンは当分走ることができそうです。

ちなみに今日(マラソンの次の日)は料理教室を主宰している妻の手伝いで一日中イベントでカレーを売っていました。

天気も良く沢山の来場者の中、カレーは見事完売!

マラソンといい次の日の手伝いといい、まだまだ体の動くうちは鞭打って酷使しようと思った次第です。

日本の生活でお困りのことはご相談ください
06-6766-7775 土・日・祝日も相談OK 受付/9:00~20:00