つぶやき一覧
小旅行。
- 2011.07.24(日)
- ただいま休憩中・・・ , 日本語
下の子が出来てはじめての家族旅行へ出た。
子供達のテンションは上がりっぱなしで、1才足らずのちびも車中で奇声を発していた。
テンションの上がった子供と50を過ぎた酔っ払いほど手の付けられないものはないと、車中で改めて実感した。
宿へ着いてまどろんでいると、仕事の電話が。
完了したはずの依頼の件で、なにやら実費負担分をディスカウントしてほしいとのこと。
わずか数千円で休みの有意義な気分を台なしにしたくなかったので、相手の要求に応じることにした。
(どうもお金の話になると面倒くさくなってしまう。)
しかし、これから会社をやろうとするのに大丈夫だろうかと、その依頼者のことが心配になる。
事前にしっかり説明して納得して受任したはずなのに、私の話が全く耳に入っていないのか?
人の話しを聞けない人は、(私も含めて)余計な苦労をすることになるのだから。
とにかく、日頃のモヤモヤを全て忘れて、今日は子供達の笑顔と広大な海に日常の疲れを癒そうと思う。
チャレンジすること。
- 2011.06.24(金)
- ただいま休憩中・・・ , 日本語 , 行政書士
人間、生きている限り失敗はつきもので、それを恐れるあまりチャレンジすることを止めてしまうのは違う気がする。
ニューカマーのコリアンを相手に仕事をしていると、彼らの無謀とも思えるチャレンジ精神には驚きと時として感動すらおぼえる。
40年近く日本て暮らしながら会社一つ起こしたことがない自分が、恥ずかしくすら思えてくる。
それほど、コリアンの起業意欲というか自己実現意欲が、私には驚異的に感じられる。
ただ、彼らの多くに欠落しているのは、具体的な計画と将来のビジョンである。
成功者に言わせると、「ビジョンがない起業なら、やらない方がましだ」となってしまうことだろう。
しかし、自ら行動を起こさない限りは、何も生まれないのも事実だ。
コリアンの持つ起動力、瞬発力と、日本人が持つ慎重さ、忍耐強さを兼ね合わせると、世界最強の集団が生まれる気がしてならない。
コリアンと日本人とのちょうど中間的な存在に位置する私達在日コリアンは、両者に適切なアドバイスを送ることが出来る特殊な存在であると、自分自身の存在価値を見出している。
だからと言って、自分の商売がうまく行くとは限らないこともまた事実である。
同窓会。
- 2011.06.09(木)
- ただいま休憩中・・・ , 日本語
柄にもなく同窓会の実行委員を任されてしまった。
学生時分は人前に立ったりクラブ活動で活躍したりすることもなく、特に目立つ存在でも無かったので、何だか居心地が良くない。
それでも任された使命はやり遂げるつもりだ。
さすがに20年の時は人間の記憶をあやふやにしてしまうようで、自分でも驚くほど当時のクラスメートの顔と名前が一致しない。
今でも同級生との付き合いは多い方だと思うが、付き合いのない人との再開こそが同窓会の醍醐味だと思う。
「今更会いたくもない」と思ってる人も多いと思うが、そういう人とこそ会って話しがしたいのだが。
エスカレーター式(?)の学校で代わり映えしないメンツだと思わず、“懐かしいあの日”に帰る時間を楽しもうと思う。
Birthday。
- 2011.05.31(火)
- ただいま休憩中・・・ , 日本語
39回目の誕生日を迎えた。
これまでなら家族からの祝福とせいぜい3、4人の昔の同僚からお祝いメールが届くだけだったが、フェィスブックのおかげで思いのほか沢山の人から祝いの言葉をいただいた。
『言葉』だけでも有り難く、言葉の力を再認識できた。
普段の私生活の中ではどちらかと言うと“言わずとも察してくれ”的な態度をとりがちな自分を改めようと思ったりもした。
これも皆、フェィスブックのおがげ?