つぶやき一覧
役所の決まり文句「前例がない」など、市民にとってはどうでもいい話。
役所に行くと度々耳にする「今まで前例がありませんので」とか「初めてのケースなので、、、」という言い訳じみた保守的な対応にうんざりしています。
前例がなければ開拓すればいいし、初めてのケースには経験に基づいた適正な判断をすればよいと感じます。
今日も役所で死亡した方の届出書類を交付請求したところ、死亡したことを確認する書類を求められました。
まさかと思い、「そちらの役所に本籍地がありそこに死亡した旨記載がありますけど。」という僕に、例の決まり文句。
烈火のごとく怒りに任せて、「市民の使いやすいように日々工夫して業務をしてください。今までのやり方がおかしいのだから速やかに改善してください。」と僕。
これもお決まりで「協議しますのでしばらくお待ちください」、そして「今回だけ特別に措置を取らせていただきます。」
納得できない僕は、「イヤイヤ、今日以降即時改善することを求めます!」
森友・加計では散々前例を踏み倒してきた役人に、そんな言い訳は決してさせないようにしましょう。
久しぶりに息子のサッカーを見に行きました。
- 2017.09.10(日)
- ただいま休憩中・・・
毎日朝から晩まで狂ったようにボールを追いかけている長男。
あまりその姿を見てやれていない僕ですが、今日、久しぶりに家族で試合観戦に行きました。
「天王寺で友達と遊ぶ、」と言って去っていた長女は行かずでしたが。
暑さも山場を越えたとはいえ、残暑厳しい秋空の下、逞しくグランドを駆け回る彼の姿に、望遠レンズを構えて見入ってしまいました。
見るたびに成長しています。
今の頑張りがきっと将来何かに役立つだろう、そんな風に思いを込めて我が子を眺めているのでした。
二人の冒険家の存在に「かわいい子には旅をさせよう」と思う。
- 2017.09.09(土)
- ただいま休憩中・・・
今朝の朝日新聞に日本人冒険家とアメリカ人冒険家がそれぞれ紹介されていた。
一人は高野秀行さん。
世界各地の秘境を訪ね歩いてその経験談をもとに作家として活躍されている方で、いくつか本を読んだが本当に面白い。
「クレイジージャーニー」に出演されていましたね。
もう一人はカイル・メイナードさん。
生まれつき四肢に障害を持つ彼は、なんとキリマンジャロ登頂など、健常者でさせ困難と思える数々の偉業を成し遂げられたタフマンだ。
レスリングでは州のチャンピオンにもなった方。
この方も確か「アンビリバボー」で取り上げられていました。
高野さんもカイルさんも共通するのはあくなき冒険心を持ち続けていること。
大阪の小さな町に45年間にわたってとどまり続けている僕の人生と少し比較してみた。
子どもたちにはこの広い世界をもっと広い視野で見渡すことができる人間になってほしいですね。
健康とダイエットのために「足元ブルブルする」器具を買いました。
- 2017.09.09(土)
- ただいま休憩中・・・
ショッピングモールなどで実演販売のように展示してある「足元がブルブル振動するトレーニングマシン」を買いました。
目的はダイエット。
購入者は僕ではありません。
使用後1カ月近くなりますが、心なしか僕のウェストラインは締まったように感じる。
一方、購入した当の本人は、毎日乗っている割には変わった様子は感じられない。
当人、更なる危機感を抱いたのか、数日前から「炭水化物を控える」と言ってご飯を断っている。
是非、頑張っていただきたいものだ。
日韓そろってワールドカップ出場が決まりました。
- 2017.09.07(木)
- ただいま休憩中・・・
危機的状況にあった韓国代表も最後は引き分けでワールドカップ本選出場を決めました。
一方、比較的ゆとりをもって出場権を獲得した日本ですが、若手の台頭で本田や香川、岡崎など、これまでの貢献者たちの出場機会はめっきり減ってしまいました。
今大会はロシアで行われますが、気になるのはテレビの放映時間帯。
思い返せば、前回大会はブラジルで行われたので、サッカーに夢中な長男と、毎朝5時に起きて眠い目をこすりながら観戦していました。
昨日のことのように思いますが、あれからもう3年が過ぎたのですね。
当時3歳だった二男も小学生に上がり、長女は中学生に。
あと何回子どもらとワールドカップを見ることができるのかと、物思いにふけばかり、、、