- HOME
- ブログ
ブログ記事一覧
李さんか尹さんかで大きく変わること。変わらないこと。
- 2022.03.06(日)
- 国籍・家族関係登録(戸籍)
ムンジェイン大統領になって在日コリアンのうち、いわゆる朝鮮籍者への韓国領事館の対応が大きく改善されました。
例えば、それまでのパククネ大統領の時期にはほとんど認められなかった朝鮮籍者の韓国訪問が認められるようになったり、朝鮮籍者が韓国籍に国籍変更(領事館では国籍回復と呼ぶ)をするのにも審査時間の短縮と面談の省略がありました。
現在争われている大統領候補者2名については公約こそ大差ないようですが、異国に住む在日コリアンにとっては自分たちに及ぶ政策こそ気になるところ。
李さんが勝てば多分これまでのムン政権の施策を踏襲、尹さんが勝てばパク政権の時の施策に逆戻りになることが予想されます。
僕の感覚ではムンジェイン大統領の際に多くの朝鮮国籍者が“国籍回復”手続きを経て韓国籍に代わり念願の韓国パスポートを取得されたと推測します。
日本の法務省出入国在留管理局の発表によると2021年6月時点で朝鮮籍者は2万6千人います。
時の経過に従って彼らのマイノリティー化が進むのでしょうか、、
韓国パスポートのデザインが刷新されました。緑のパスポートから紺色のものへ。
- 2022.03.03(木)
- 国籍・家族関係登録(戸籍)
つい最近来られたお客様の韓国パスポートはそれまでの緑色のものから紺色のものへ変わっていました。
領事館からの発信で知ってはいたものの、刷新された新しいパスポートを手に取るのはその時が初めてでした。
写真のページはプラスチック調のとても綺麗な仕様で、スタンプを押すページのデザインも韓国らしさが伝わる重厚感のあるデザインになっていました。
ちょうど子どもたちのパスポートの更新があるので、新しいパスポートが来るのが楽しみです。
僕のものは期間が10年なのでまだまだ先ですが、、、
余談ですが、普通5年、10年とパスポートの有効期間が決まりますが、僕がお手伝いしたお客様のもので1年もののパスポートが発行されたことがあります。
朝鮮総連やその関連団体とのかかわり(直接的ではなくても)によりいまだにそのような判断がされているのが、いかにも分断国家の国民の悲哀を感じさせます。異国に住む在外国民までもがそのような立場に置かれるのが何ともやるせない、、、
27日の日曜日、二男と大阪マラソンを観戦しました。
- 2022.03.01(火)
- ただいま休憩中・・・
本当は僕もそこで走っていたはずだと思うと見ていて本当に残念。
長距離を走っているとはとても思えないほどのスピードで通り過ぎるランナーを見ながらそんなことを考えていました。
50歳になる年に開催される、第10回大会に、5回目の参戦ができる、それを本当に楽しみにしていたのでした。
今回短い期間に集中してトレーニングに打ち込んで体調も良かったので、来年開催された際には同じようなルーティンでチャレンジしようと思います。
その時までにどうかコロナ過が終わってますことを心から願います。
韓国大統領選挙の投票に行ってきました。
- 2022.02.28(月)
- ただいま休憩中・・・
朝の8時から領事館で投票受付をしていたので、最終日ギリギリに大統領選挙の投票に行ってまいりました。
在日コリアンで韓国パスポート所持者には大統領選挙と国会議員選挙の投票が認められるようになって久しいですが、僕は大統領選挙には必ず行くようにいしています。
選挙が近づくと領事館から各候補者の選挙公約が記されたサイトの案内が届きます。
それを隈なく見ることはありませんが、大体の人物像はやはりメディア情報になります。
今回僕が参考にしたのは日本の新聞で語られる韓国の政治評論家たちによる人物像でした。
どちらがより日本と韓国の親睦に力を入れる政策をとるのか?
異国にいる僕の関心は正直そこに尽きます。
果たしてどの候補者が勝つのやら、、、これまでの成績は1勝1敗。
果たして勝ち越せるでしょうか?
2月23日から28日まで韓国領事館で在外選挙が実施されます。大統領選挙ですね。
- 2022.02.17(木)
- ただいま休憩中・・・
韓国の大統領選挙が大詰めを迎えていますね。
与野党一騎打ちの様相でどちらが勝つのやら気になります。
2012年から在日コリアン(韓国籍者)にも投票権が与えられましたが投票率は伸び悩んでいるようです。
日本の選挙権が得られないと文句を言っていた在日コリアンの中で本国の投票権を得られたのに一度も意思表示をしていない同胞が多いとはいったいどう理解すればよいのでしょうかね?
僕は毎回大統領選挙には札を入れるようにしています。
今回も一考してどちらかに投票しますが日本に住む在外同胞の身からすると「日本との関係改善」が望むべく政策です。
それは韓国経済復興にも繋がると思うので、、、