ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. つぶやき

つぶやき一覧

あらゆる作業を後回しにしてしまっていること。

判例のメルマガが70件弱、書士会の会報は1月から、大阪会のものも同様。

今年に入って例年コンスタントにやっていたことがおろそかになってしまっています。

このブログは軽量ノートパソコン投入のおかげで続けられているものの、他はさっぱり。

老化のせいにすることもできるのですが、日々の研鑽を要する仕事柄、こまめにこなすことが重要。

そういえば弁護士のある先輩が、45(才)も過ぎると、あらゆる作業が嫌になるんや!と言っていたことを思い出す。

すべて投げ出して1年ハワイで暮らしたい、、、

日本代表として活躍する外国にルーツのある選手を応援しています。

卓球の天才少年と言われている張本選手はご両親が中国出身だと聞きました。

また、今行われているバレーボールワールドカップに男子日本代表として出場している李博選手も、張本選手同様、両親が中国出身です。

今朝の朝刊でもガンバ大阪U23チームでキャプテンを務める高選手の活躍が記事になっていました。(高選手の父は中国リーグの現役選手だとか。)

外国にルーツを持つ日本人である彼らを、外国にルーツを持つ日本在留外国籍者として特別な視線で応援してしまいます。

彼らの活躍を見ると、在日コリアンとして本国名のままで日の丸をつけてピッチに立った李忠成選手のことをいつも思い出しますが、日本のサポーターが彼らに熱い声援を送っている姿を見るのがとてもすがすがしいです。

飲みの席から一転、病院で罵倒された件。

夜の12時にいい調子でミナミで飲んでいる最中に、その時間寝ているはずの娘から電話が。

「R君がまた痙攣起こした!」

熱を出すたび、39度を超えるとほぼ100%の確率で熱性けいれんを起こす二男が、またもや痙攣で救急搬送。

泥酔状態で病院に向かうも二男を抱くこともできない僕は妻の激しい叱責にあったのであった。

すでに10回以上と救急車の常連だが、当の本人は意識を失っていて全く覚えていない。

今朝もふらつきながら笑顔で朝食を食べていた。

自然、僕も妻も二男には超甘くなってしまって、上の二人からはひんしゅくを買っている。

役所の決まり文句「前例がない」など、市民にとってはどうでもいい話。

役所に行くと度々耳にする「今まで前例がありませんので」とか「初めてのケースなので、、、」という言い訳じみた保守的な対応にうんざりしています。

前例がなければ開拓すればいいし、初めてのケースには経験に基づいた適正な判断をすればよいと感じます。

今日も役所で死亡した方の届出書類を交付請求したところ、死亡したことを確認する書類を求められました。

まさかと思い、「そちらの役所に本籍地がありそこに死亡した旨記載がありますけど。」という僕に、例の決まり文句。

烈火のごとく怒りに任せて、「市民の使いやすいように日々工夫して業務をしてください。今までのやり方がおかしいのだから速やかに改善してください。」と僕。

これもお決まりで「協議しますのでしばらくお待ちください」、そして「今回だけ特別に措置を取らせていただきます。」

納得できない僕は、「イヤイヤ、今日以降即時改善することを求めます!」

森友・加計では散々前例を踏み倒してきた役人に、そんな言い訳は決してさせないようにしましょう。

久しぶりに息子のサッカーを見に行きました。

毎日朝から晩まで狂ったようにボールを追いかけている長男。

あまりその姿を見てやれていない僕ですが、今日、久しぶりに家族で試合観戦に行きました。

「天王寺で友達と遊ぶ、」と言って去っていた長女は行かずでしたが。

暑さも山場を越えたとはいえ、残暑厳しい秋空の下、逞しくグランドを駆け回る彼の姿に、望遠レンズを構えて見入ってしまいました。

見るたびに成長しています。

今の頑張りがきっと将来何かに役立つだろう、そんな風に思いを込めて我が子を眺めているのでした。

日本の生活でお困りのことはご相談ください
06-6766-7775 土・日・祝日も相談OK 受付/9:00~20:00