憤慨一覧
誘拐報道。岡山の少女の無事に胸を撫で下ろしたこと。
岡山の少女誘拐事件が解決しましたね。
僕は、なぜかこの少女が生きて戻ってくるような気がしていました。
いや、少女の母親のことを思うととても悲惨な結末を想像することができなかったのでしょうか?
この少女はそれまでも何度か危ない体験をしていたようです。
それを知った家族は警察へ相談に行ったり、特に母親は極力少女の登下校を送り迎えしていたようです。
しかし、不運というものは誰にも予想できないものです。
母親がどうしても迎えに行けないことになった日に事件は起きました。
本当に不運としか言いようがありません。
誰に責任がある訳でもないでしょう。
あるとすれば、唯一犯人だけです。
後日、事件が無事解決したとき、少女とともに少女の母親が命拾いしたことに僕は胸を撫で下ろしました。
少女に何か起こっていれば、母親は一生を無駄にしていたでしょうから。
皆さんの中にもこのニュースを聞いて、「どうして母親は迎えに行かなかったんや?」と思った方もいたのではないでしょうか。
これはマスコミの報道の仕方にも相当に問題があると思います。
僕は常々、新聞報道は5割、テレビと週刊誌は2割ほどしか信用して見ていません。
ほんの一握りの部分が真実だと思って見ています。
仕事柄も、真実を見る目を養わなければならないと日々思っています。
間違いなく頑張った浅田選手と心ない一言でどれだけ人が傷つくのかを想像できないでいる『道徳ある』大人の話。
ソチオリンピックで盛り上がっている日本。
僕の家の視聴率ナンバーワンは相変わらず『韓ドラ』ですが、ここ最近はオリンピックがそのあとに続く。
昨日は何度が眠りに落ちそうになりながら、日本の村上佳菜子選手の演技までは起きていた。
浅田真央選手の順が最後だと知っていたので生で見るのは無理と知りつつ、失敗しないことを祈った。(キムヨナ選手の完璧な演技を見終えていたので余裕の心境になっていたのも事実!)
僕の家ではキムヨナ派と真央ちゃん派に分かれてそれぞれ好きに応援している。
ナショナリティを中心にオリンピックを楽しもうがプレイヤーを中心に楽しもうが誰に何を言われる筋合いはないのだ。
今朝、浅田選手の成績を見て正直ホットした気持ちもあったが、実力を大きく下回る成績にはとても残念な気持ちにもなった。
プレッシャーに見事に打ち勝つ選手もいれば、それに押しつぶされる選手もいるのが勝負の世界。
もしかしたら浅田選手はどこか怪我をしているのかも知れない。
フリーでは本来の実力を出し切って悔いのないオリンピックで終えて欲しいと心から思った。
そんなことを日本人じゃない僕が思っているのにも関わらず、夕方のニュースでとんでもない発言をしている大人がいることを知った。
ニュースから流れる信じがたい非情な言葉。
『あの子大事な時には必ず転ぶんですよね』
『団体戦に浅田選手を出して恥をかかせることは無かった』
こんなこと公の場で平気で話す大人達が、無垢な日本の子どもたちに『道徳教育』を施そうと言うのだ!
あきれてものが言えないのを通り越して、何だかとてつもない恐怖感に襲われるのであった。
ネットでの個人攻撃は大嫌いだが、これを書かずには眠れないのであった。
高校無償化裁判の傍聴に行って来ました。
在日コリアンに対する差別の中でも国家によるあからさまなものが、高校無償化制度からの朝鮮高校生徒の廃除です。
それでなくてもヘイトスピーチの的として人権蹂躙の被害を受けている子供たちへ、マイノリティーへの差別を防御してくれるであろうと信頼を寄せるべき国家による差別で、果たして高校生たちはこの国を好きになれるだろうか。
証人尋問でも行われない限り早い時は1分とかからない裁判だが、沢山の傍聴人へ配慮してか、原告代理人は毎回書面を読み聞かせてくれている。
朝鮮高校側の弁護団はほとんど手弁当(ただという意味。)で弁護を引き受けていると聞く。
残念なのは、毎回同じ顔ぶれがしか集まってはいないこと。
彼らの頑張りに敬意を払う意味でも、より多くの味方が傍聴に来ていただけるとありがたいのだが。
『やられたらやり返す!』ではもう遅いのではと思うこと。
またもストーカーの犯行と思われる痛ましい事件が起こった。
報道で毎日のように取りざたされている女子高生殺人事件だが、犯人は21歳の青年で事件によって自らの人生までをも棒に振ってしまったと言っていいだろう。
仕事柄、夫婦間のトラブルについての相談を受けることも多いが、その多くが妻に三下り半を突き付けられた『男たち』による嫌がらせ行為への対処の仕方だ。
実に未練がましく、暴力的で、利己的な行動をとる男たち。
配偶者や恋人に別れを告げられた時、それまでの『愛情』がどんな経緯で『憎しみ』や『殺意』に変わるのだろうか?
同じ男として想像はしてみるもののまったくピンとこない。
現在マスコミは警察批判に矛先を向けているようだが、警察とていずれ『殺人者』となる人間を見分けることなど不可能であるし、24時間体制で一個人を警護することなどできないのではないかと思う。
マスコミや周囲が何と言おうと被害者の無念と親族の絶望は癒えることは無いだろう。
桶川で起こった事件以降、いったい何人の女性が命を落としたことか。
このような事件が起きるたびに『やられる前にやる!』以外、我が子を護ることは不可能なのではないかと思ってしまう。
『やられたらやり返す!』ではもう手遅れなのではと思うのであった。
(あくまでも想像の話ですが。)
街で見かけた子どもを叩く大人のこと。
街に出ると、いい大人が子どもを信じられないほどの強さで叩いていたり、耳を塞ぎたくなるような下品な言葉を使い大声で叱っている光景をここ最近立て続けに見た。
いずれも自分の子どもだと思われる。
近年急速に表ざたになっている児童虐待問題だが、世間に聞こえてくる被害を受けいる子どもの声は極わずかに過ぎないだろう。
子どもの虐待のニュースほど胸が痛むものない。
正直、虐待している親を見ると逮捕して警察へ差し出したくなる。(それこそ『カバチタレ!』に登場する行政書士補助者栄田のごとく。)
子どもじみた発想だが、心底憎しみを覚える。
どうすれば一番信頼出来るはずの自分の親から子どもたちが虐待を受けずに済むのか、何度も考えた。
『子供時分に虐待を受けたことのある親がそれを自分の子どもに繰り返す傾向にある』とか、あらゆる原因や統計結果を見ることがあるが、そんな理由で虐待を受ける子どもはたまったものではない。
子どもを虐待から守る法整備・環境整備を、もっと厳しいものとして実現してほしい。
(例えば誰でも緊急逮捕できるようするだとか。児相に更正した元ヤクザを雇い入れるだとか。)
虐待している親を教育したり救済するよりも、今、この時、死の危機に瀕している子どもたちを助けることが優先されるべきだろう。