ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. ただいま休憩中・・・

ただいま休憩中・・・一覧

フェイスブックのチカラ。

フェイスブックとブログを通して情報発信を始めて数ヶ月。

少しづつではあるが、効果と言うか反響がが出ている。

ついこの間までは、『インターネットを通じての問合せは仕事には繋がりにくい』と、勝手な思い込みをしていたのだが、あながちそうでもないことが自分自身の実体験として感じられている。

最近では、『あまり一見客を好まない弁護士』までもフェイスブックなどのメディアを活用していることが分かる。

それでも、私の事務所のように『来るもの拒まず』(※注)のスタイルで取り組んでいる士業者は案外少数で、皆顧客の選別をしているようだ。

事業者がそうなのだから、依頼者も事務所の取り組み姿勢や有資格者本人との相性などをじっくり考えて依頼するかどうか慎重に判断することが必要だと思う。

注:不法な依頼や公序良俗に反する依頼は、当然お断りしております。

年賀状に大掃除に。

毎年この時期になると気がかりなのが、大掃除と年賀状。

独立してからは個人と会社とで300枚以上の年賀状を出しているが、もらうのはその半分くらい。

特に気にしてるわけではないが割には合っていない。

最近はメールやツイッターもあって『挨拶の電子化』が進むが、自分は紙媒体での年賀状の方が気に入っている。

とりあえず今日は枚数を確認するだけにとどめて、文面などは明日以降に先延ばし。

あと、

家の前のドブさらいの強烈な臭いを想像すると、年々正月がイヤになるのである。

キッズプレート39円。

ガストが、明日から子供向けメニューの一部を39円で提供するらしい。
食中毒による顧客減の回復を狙った時限措置らしい。
しかし、こうまでも低価格競争が進むと、正直我々中小企業には生き残りをかけた捨て身の戦いにでるしか、進む道が無いように思う。
とりあえず、子供を連れて『ガスト』視察へ行ってみようと思う。

本の紹介。

『憚りながら』。
元山口組の大親分が書いた自伝です。
ヤクザについて全否定する昨今の日本の社会情勢に意見する、読み応えある作品だった。
この手の本を好んで読むが、やっぱり面白い。
学者や評論家の書いた本は、正直、退屈で読み切るのに体力が必要だが、実体験に基づいた迫力ある内容であった。
この親分は引退してお坊さんになったが、それに至る紆余曲折がヤクザ映画を凌ぐ壮絶な物語として描かれている。
今では反社会勢力として国民全体の敵扱いされているが、彼らを操っていいように難を逃れてきた輩やその末裔どもが、今の日本の中枢に沢山いるのではないか。
まさに『悪いやつほどよく眠る』である。
ヤクザ締め付けについては、『海を越えたある方面からの圧力』が噂されるが、TPPも含めて、日本の政治家には事大主義に流され過ぎないようにくれぐれもお願いしたい。

マラソン②。

明日は大阪マラソンが行われる。
残念なことに、抽選に漏れた私は走ることはないのだが。
36を超えた頃から走りはじめたのだか、未だにハーフが限界だ。
それでも、いつかは必ずフルマラソンを完走出来ることを目標に頑張るつもりだ。
衰えゆくだろう体力と精神に抵抗し続けることを辞めない。
目標を持って粘り強く生きていきたい。

日本の生活でお困りのことはご相談ください
06-6766-7775 土・日・祝日も相談OK 受付/9:00~20:00