- HOME
- ブログ
ブログ記事一覧
韓国籍者同士の離婚だけではない!朝鮮籍者にも訪れる離婚のための領事館出頭の憂鬱。
- 2017.10.11(水)
- 国籍・家族関係登録(戸籍)
皆さんご承知でしょうか?
2004年9月20日をもって、日本の役所で成立した韓国籍者同士の<協議離婚届>が韓国では有効なものとして取り扱われなくなったことを。
すなわち、2004年9月19日までに日本で離婚した夫婦は日本の役所へ提出した協議離婚届によって韓国の家族関係登録簿の整理(いわゆる戸籍整理)が可能だったのに対し、たとえ受理された言えども、2004年9月20日以降に行った日本の役所での協議離婚届は韓国法上有効なものとみなされないのです。
最近になってわかったことですが、このようなケース(2004年9月20日以降に行った日本の役所での協議離婚届)で夫婦の一方が朝鮮籍者だった場合はどうなるのかが明確に判明しました。
朝鮮労働党も韓国政府も朝鮮半島出身者である在日コリアンは全て自国民であるとの立場であるので、『夫婦の一方が朝鮮籍者であり韓国の身分登録が存在しない』ことを主張しても、韓国政府は日本の役所での協議離婚を認めないのです。
子を持つご婦人方から最近特にリクエストが多い「子どものために韓国の戸籍を整理したい」との依頼に基づき、
①ご婦人と前夫との婚姻、②子どもの出生、③ご婦人と前夫との離婚
を順番に家族関係登録簿へ載せる手続きを進めるのですが、③の処理がなされず、仕方なく前夫に頼んで領事館までご同行願うことになります。
しかし、これは前夫の韓国家族関係登録が既に存在する場合で、前夫が朝鮮籍で韓国家族関係登録がない方の場合、日本の家庭裁判所で調停離婚をするほか方法がないのです。
離婚しないのかが一番なのは言うまでもありませんが、まだまだ封建的な韓国・朝鮮人男子が幅を利かせているようで、今の世の中、女性の辛抱はそんなに続かないのであります。
男尊女卑の弊害を最も被るのは、最愛の我が子であることを、男性諸氏はいい加減に気付くべきです。
弱い者いじめをやめない大人が、子どものいじめ問題を解決することなどできはしない。
- 2017.10.11(水)
- ただいま休憩中・・・ , 憤慨
高速道路でトラブルになった相手の車を停止させて死亡事故に発展させた男性が逮捕されました。
この報道を最初に新聞で知った僕は、詳しい内容が判明する前から強い怒りをおぼえました。
テレビの報道などでは被害者側の供述しかわかりませんが、事件のおよその概要は判明しています。
犯人の男は被害にあった車が家族連れであったことを分かったうえで必要に追い回し、結果二人の人間を死に追いやり、子どもたちから両親を奪いました。
もし相手が中が見通せないスモークを張った黒塗りのベンツだったとしたら、この男は同じ行動をとったでしょうか?
結局、人間は怒りをぶつけるときも相手を見て怒りを調整しています。
だれかれ構わず乱暴にケンカを売ってるように見える〝乱暴者〟ほど、相手が自分より弱者かどうかを狡い目で吟味している卑怯者なのです。
そんな輩から身を守るためには、そいつらより強くなるか対峙する機会を回避する判断力を養わなければならないのでしょう。
衆議院選突入!僕はただ傍観するのみですが。
- 2017.10.10(火)
- ただいま休憩中・・・
安倍首相の決断により本日から衆院選の火ぶたが切って落とされました。
日本の国政選挙にとても関心があります。
僕も45歳になりましたが少なくともあと25年くらいは生きるでしょうし、その間母国へ帰る見込みもほぼありません。
3人の子どももこの国で育って行くので、日本の行く末を大きく左右する今回の選挙含め、国・地方問わず選挙に関心があります。
日本でしか住んだことがありませんが投票権がありませんので投票へ行ったこともありません。
いい加減自分の現在の立場をわきまえて、今回は一切の選挙関連の報道番組は見ませんでした。
今の僕にできる『意思表示』は韓国大統領選での投票ぐらいです。
在日コリアンを網羅的に自国民とするもう一方の『祖国』は選挙すらない国ですので、、、
人間ドックを受けてきました。
- 2017.10.07(土)
- ただいま休憩中・・・
10年近く健康診断に行っていなかったので、少し体調を崩したのを機会に人間ドックを受けてきました。
特にどこが悪いというわけではないのですが、50も近くなると色々と体にガタが来ています。
人間ドックの前に診察してもらった医者から、『昔の寿命は50年、そのころから人間の体が特に深化している訳ではなく、医療の発達で寿命が延びているだけ。50になるといつ死んでもおかしくない。』とビビらされた。
実際に人間ドックを受けたが特に指摘されたところはなかった。
意外だったのは40を過ぎて特に見えにくくなった視力が両目とも1.5だったこと。
やはりただの老眼だったようだ。
とにかく健康には気を付けようと思う。
帰化が許可されるまでの時間は?
- 2017.10.06(金)
- 帰化申請業務関連
大阪、京都、神戸、東京や四国などで帰化許可申請のお手伝いの経験があります。
申請者の住所地を管轄する法務局へ足を運ぶのですが、よく聞かれるのが「どれくらい時間を要しますか?」との質問。
こちらから申し上げられるのは、正確にはわからないとのあいまいな回答。
事実、これまでの経験上、最短で4カ月、最長だと2年近く待たされた方もいます。
それでも平均値をとるとすれば、現状だと8カ月くらいと言えます。
もちろんこの期間には準備する時間は含まれません。
この『準備する時間』こそ千差万別で、最初の相談から2週間で申請に至る人もいれば、1年がかりで申請にこぎつける人もいます。
初期の相談から3カ月もたてば50手前の僕の脳はすでに他の事案で上書きされてしまい、最近では思い出すのに一苦労です。
スピーディーな申請準備は、依頼者にとっても僕にとっても非常にメリットがあるですが、皆さんなかなか足並みがそろわないのが現状です。